今回は、島根県石見の酒蔵「若林酒造」さんをお迎えしての会。「開春」を始めとする20種類近い銘柄と島根の料理を合わせての、ひさびさの日本酒イベントです。
前回の「鶴齢」さんから、1年半くらいですかね~。できれば定期的に実施したい気持ちはあるのですが、何せ、体力的な限界もありまして(笑)。ここ1か月は、酒屋さんや酒蔵さんと打ち合わせしたり、銀座の「しまね館」で名物料理を探したり、景品などを探したり...。まあ、今となっては、充実した時間ではあったのですが、やっぱり1年に1回くらいが限界ですね。
それにしても、距離的な問題もあり、なかなか馴染みのない島根県。本当は、実際に島根県までお邪魔したかったんですが、さすがに叶わず、それでも、いろいろなガイドブックや観光のYouTubeなどを見ていると、本当に、素晴らしい自然や街並みがたくさんあります。「若林酒造」さんのある温泉津(ゆのつおんせん)も、古風なまち生井が残る素敵な場所で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、「石見銀山遺跡をその文化的景観」の一部として、世界遺産にも登録されているとのことです。
料理も美味しそうなものがたくさんあるのですが、ご当地では、何より新鮮な魚介が名物なので(ノドグロとか、カワハギとか、烏賊とか、笑)、こっちで再現できるものは限られまして、結果、赤天(練り物に唐辛子)、大和しじみ(宍道湖のしじみ)、あごの焼(飛魚のちくわ)など、まあ、山陰の雰囲気を味わう程度になってしまいました。そこはご勘弁を。
なお、燃え尽きまして、15日(火)まで、お休み頂きます。休み明け、「開春」はいっぱいあります。ひさびさ、ゆっくりと睡眠がとりたいです(笑)。
*******************************************************************
ゴールデンウィークは4月27日(日)~5月6日(火)まで休業
*******************************************************************